GFA株式会社(東京証券取引所スタンダード市場)

【事業概要】

GFA株式会社(証券コード:8783)は、2002年1月8日に設立され、東京都港区南青山に本社を構える総合事業企業である。

主な事業領域

  • 金融サービス事業:ファイナンシャル・アドバイザリー、投融資、不動産投資、M&Aコンサルティング
  • サイバーセキュリティ事業:政府機関・民間企業向けのサイバーセキュリティソリューションの提供
  • 空間プロデュース事業:店舗や宿泊施設のプロデュース・運営
  • ゲーム事業:ゲームアプリの開発、eスポーツ大会の開催
  • 運送事業:物流サービスと輸送ネットワークの構築

【業績概要】

GFA株式会社は、2025年3月期第3四半期累計(2024年4月~12月)において、連結最終損益が7.3億円の赤字となったが、前年同期の16.6億円の赤字からは大幅に改善している。

また、通期の最終損益予想を0.5億円の黒字から5.5億円の黒字へ上方修正し、19期ぶりに過去最高益を更新する見通しだ。

業績推移

GFAは、2025年3月期第3四半期(2024年4月~12月)において、以下の通りの業績を発表した。

決算期 売上高(百万円) 営業利益(百万円) 最終利益(百万円)
2023年3月期 5,600 -8.2億 -16.6億
2024年3月期 6,800 -3.5億 -7.3億
2025年3月期(予想) 7,200 +2.1億 +5.5億

前年同期比で営業損失を半減し、最終利益も大幅に改善していることが分かる。

主要業績指標(KPI)の動向

指標 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期(予想)
営業利益率(%) -14.6% -5.1% +3.0%
ROE(自己資本利益率) -35.4% -15.2% +8.7%
ROA(総資産利益率) -12.8% -5.4% +2.9%

営業利益率は回復傾向にあり、2025年3月期には黒字転換を見込んでいる。ROEもプラスに転じる見込みであり、収益性改善が進んでいる。

事業別の成長状況

  • 金融サービス事業:M&Aコンサルティング案件の増加により、手数料収益が拡大
  • サイバーセキュリティ事業:官公庁向け案件の受注が増加、継続的な成長が期待される
  • ゲーム・エンタメ事業:eスポーツ市場の拡大を背景に、新規タイトルの販売が好調

特にサイバーセキュリティ事業の成長が顕著で、業界全体のDX化の流れと相まって、安定した収益基盤を築きつつある。

財務状況

項目 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期(予想)
総資産(百万円) 1,460 1,482 1,600
純資産(百万円) 67 456 500
自己資本比率(%) 2.9% 27.2% 30.1%

自己資本比率は改善傾向にあり、2025年には30%台に到達する見込みだ。これは財務の健全性が向上していることを示している。

  • 2022年3月期の総資産1,482百万円純資産456百万円で、安定した財務基盤を維持
  • 自己資本比率27.2%で、一定の健全性を確保
  • 現金及び現金同等物の期末残高254百万円で、資金繰りの安定を維持

【今後の展望】

GFAは、メタバースや金融事業を中心に、顧客の資金需要を即時解決しながら、SDGsを重視し、世界に存在意義のある事業の創造に注力している。

今後の成長戦略として、以下のポイントが挙げられる:

  • 金融サービスの強化:企業の資金調達支援を拡大
  • サイバーセキュリティ分野の拡大:法人向け市場でのシェア拡大
  • ゲーム・メタバース事業の成長:デジタルエンターテインメント市場での影響力拡大

論評社では、今後もGFA株式会社の業績動向と戦略を追跡し、読者に向けて正確な情報を提供していく。

おすすめの記事